人生には時折、まるで映画「十戒」でモーセが海を割ったシーンみたいに道が拓けることがある。7年前、台湾に来る時もそうだった。台湾で最初の連載が始まった時もそう。今回もまた、それを思わせる場面に遭遇した。 2016年に台湾か … Read More →
ライターとしての最初のお仕事をいただいたのは、2013年のこと。当時は台湾に来たばかりで、右も左もわからない状態だったのに「田中さんが書くとおもしろそうだから」という(私には)よくわからない理由で始まった。すでに知人だっ … Read More →
SNSがどうにも苦手だ。 mixiに始まり、SNSなるものを使い始めてずいぶん経つのに、未だにどうしたらいいのかよくわからない。思いつきでどわーっと書いたり、まったくつぶやかなかったり、を繰り返して気づけばツイッターのア … Read More →
(ああ、原稿加筆の指示か……片付けた資料を、また開いて調べなきゃいけないじゃん。ってか、最初からこれも含めて書いてくれって言われれば、この二度手間なくなるのに。まったくー! 調べ直しって、めっちゃ時間かかるんですけど) … Read More →
フリーランスになって 3 年。振り返って、自分の未熟さを披瀝することばかりヤラかしてきた。会社員ではないという働き方の試行錯誤は今も続いている。一方で、少しずつ見えてきたこともある。この間に大いに学んだことの一つは、特定 … Read More →
フリーランスになって 3 年が過ぎた。先日、これまでにお仕事をしたクライアントさんの数を数えてみたら 15 社になっていた。内容も、編集、ライター、翻訳、校正、コーディネート、WEB 運営と多岐にわたり、必要なスキルもそ … Read More →
先日、講談社のサイト「現代ビジネス」に 1 本の原稿が載りました。タイトルは「135 万部のベストセラー『嫌われる勇気』はこうして生まれた~構想 16 年、初版 8000 部からの挑戦」です。 東京で行われたこのインタビ … Read More →
このところ、2 つだけど1 つ、みたいなことで、悶々としている。 1) 原稿の納品を終えたのだが、音沙汰がない。意を決して版元の編集担当者に原稿料のことを訊ねたら、編集を委託している外部編集者から連絡が行くことになってい … Read More →